た〜まやぁ〜♪

2003年8月2日
江戸川の花火大会に行ってきました。
しかもあろうことか、浴衣着ちゃいました(苦笑)
前から「花火大会は浴衣で」と強制を食らってしまっていたのですが。

メンバーは幼馴染のRちゃん・Yちゃんと二人のバイト仲間のTくんとRちゃんの彼氏の5人。
何だかめちゃくちゃなメンバーです(笑)
本当はもう一人の幼馴染も行くはずだったのだけれど、
バイトに阻まれました。

13時半に新宿での講座が終わり、家に着いたのは15時過ぎ。
昼をとったら即準備して、前の家のあるマンションへと慌しく移動。
着いた頃には17時。
そして浴衣を持ってない私はYちゃんに浴衣を借り、
Yちゃんのお母さんに着付けしていただき、どうにか準備完了。
Rちゃんと彼氏は場所取りのため先に会場に行ってるので、
T君との待ち合わせの場所へ移動。
Rちゃんの「浴衣着用令」のためかTくんも作務衣(?)着用。

会場周辺でッ買い物すると混んでる&高いと思い、
集合場所近くの店で買出し。
やたら乾き物ばかり買おうとするYちゃん(笑)
飲み物を籠にいれまくるTくん。

荷物は2袋分くらいになり、ペットボトルがあるために明らかに重そう・・・。
しかし、文句も言わずにTくんがちゃんと持ってくれました!
偉い!
うちの兄ちゃん’sも見習って欲しいよ・・・。
他にもTくんは歩いてる途中必ず自分が一番後ろを歩いたり、
道路側を歩いたりと気配りしてました。
男の鏡だよ、君は(笑)

駅までは無料バスが出ているけれど、乗りたくないとYちゃんが言ったため、ひたすら歩きにくい格好を我慢し、裾持ち上げて歩きました(苦笑)
おそらく傍目にめちゃくちゃ可笑しな姿だったであろう。
ロングの物を普段履かないので、私にはとても歩きにくいのです。
どうにか駅までたどり着いて、
一駅隣の花火会場最寄り駅ホームに降りた瞬間、かなり疲れました。
だってありえないほどの人がホームに溢れかえってる・・・。
駅でコレだけいるのだから、当然会場は・・・。
ちょっと後悔した瞬間(笑)

改札出るのも一苦労です。

駅周辺もテントで物売りしたり、お店のチラシ配ったりと花火客以外の人もいるため混雑。
とりあえず、土手に出るべく適当に道を進み歩くこと10分。
ようやく土手が見えたと同時に人ごみもみえた(苦笑)

Rちゃんたちを見つけるべく、土手に上がり、
目印のゲートまできたはいいけど、人が居すぎてちっともわからない。
そのうえ携帯は繋がらない。
今までの疲れからみんなでかなり切れ気味状態。
ようやく携帯繋がってもそんな気分のため、3人で「迎えに来い!」と言いまくり(苦笑)
どうにか本人見つけられたから良かった。

シートまでたどり着いて、ちょっと休憩したらすぐに花火の開始時刻になったようで、アナウンスが流れてきたと思ったら、
お偉いさんの挨拶などがあり、焦らされる・・・。
今度こそ本当にカウントダウン!と思った次の瞬間、
でっかい花火が目の前にあがり、超感激☆

実は今まで生で花火を見たことがなかったため(TDLのは見たけど)
聞いたこともない音に衝撃。

花火師さんってすごいな!っとも思った。
空に絵が描けるなんてちょっと羨ましいかも。

最初のうちは周りも叫んだり、拍手したりするのに、
段々と普通にあがったくらいじゃ何も言わなくなる(苦笑)
人間って現金だな。
連発花火があがったりすれば別らしい。

途中アナウンスで「火の粉に注意してください」と入ったが、
「どう避けろというの?」とRちゃん彼氏に言われて納得(笑)
ファルボールじゃあるまいし・・・

会場に着くまでにすごく疲れて帰りたいと思ったけど、
それを帳消しできるほど、それ以上にきてよかった。
でも来年はタフな格好で楽しみたいな(苦笑)
できれば私も彼氏と♪なーんて。

少し残念だったのはやたらと携帯カメラをとりまくってる人が多かったこと。
カメラより目に焼き付けろよ!
しかも撮る瞬間音が鳴る携帯でとってる人が真後ろにいて
かなり気分を害された。
最初カウントダウンが始まったときも、周囲がやたら明るいなと思ったら、一斉に携帯向けてたためだったし。
もう少し情緒がねぇ?

花火大会はあっという間に終わったけれど、
しばらく人が凄いためその場に残っていたら、
対岸の人や川側で手持ち花火がバンバン上がってた。
来年はうちらも持参しようかな?

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索